めざせ!むし歯ゼロ

 現在、保健室前に写真のような資料を掲示しています。歯を大切にしてほしい、という願いをこめた資料です。  これを見た子どもたちからは「早く治しに行かなきゃ」などの声が聞かれます。  保護者の皆様、むし歯がある場合には、お子様の受診を早めにお願いいたします。 »続きを読む

  • 2024年06月26日 10:38

4年ヘチマの花

 6月26日(水)の朝、ヘチマの花が咲いているのを見つけました。また、つるもネットに沿って上へ随分伸びている様子が見られます。  成長は早いものです。 »続きを読む

  • 2024年06月26日 09:48

避難訓練(竜巻)

 6月25日(火)に、竜巻が起こった時にどのように避難すればよいかの訓練を行いました。子どもたちは机等を使い、教室の窓から離れた場所にシェルターをつくり、そこに避難をしました。  また、Jアラートが鳴った時に同様の避難方法をすることについても話をしました。   »続きを読む

  • 2024年06月26日 09:40

PTA校内美化清掃

 6月24日(月)9:30~11:00に、PTAによる校内美化清掃が行われました。約30名の皆様に正門から防災倉庫までの除草や校舎に沿った花壇の除草等をしていただきました。  すっかりきれいになり、子どもたちが気持ちよく活動できそうです。ご多用の中、また、大変暑い中、本当にありがとうございました。 »続きを読む

  • 2024年06月24日 13:16

異学年交流

 6月20日(木)に、ニコニコタイムを実施しました。1年生から6年生までの児童がグループを作り、いわゆる「縦割り活動」を行いました。具体的には、「ばくだんゲーム」「じゃんけん列車」「なんでもバスケット」など、各グループの6年生がうまく進行していました。  年間を通して繰り返しかかわることで、下級生は上級生に対しての憧れの気持ちが、上級生は高学年としての自覚がさらに高まるはずです。 »続きを読む

  • 2024年06月20日 13:40

初登場の献立

 6月20日(木)の給食は、沖縄の献立でした。もずく丼やゴーヤーチップス、沖縄パインクレープなどです。特に、もずく丼は本校初登場の献立でした。  沖縄を十分に感じられる給食となりました。 »続きを読む

  • 2024年06月20日 12:38

4年校外学習

 6月19日(水)に、4年生が桜環境センターと青少年宇宙科学館へ校外学習に行ってきました。  桜環境センターでは、家庭などからのごみがどのように処理されていくのかを施設の見学や説明により、理解を深めていました。また、青少年宇宙科学館では、プラネタリウムやサイエンスショーなどの活動により、自然や科学の不思議を大いに感じることができました。 »続きを読む

  • 2024年06月20日 08:54

校内授業研究

 6月18日(火)、児童の国語力のさらなる向上と教員の授業力の向上を目指して、2年3組で国語の研究授業を行いました。放課後には、どのようにすればさらによりよい授業になるか、教員同士で協議を行いました。真剣なまなざしで授業に取り組む子どもたちに応えるためにも、全教職員で日々授業改善に取り組んでんでいきます。 »続きを読む

  • 2024年06月19日 16:46

ベルマーク花壇②

 先日、きれいになったベルマーク花壇ですが、6月17日(月)には花いっぱいになっていました。暑い中、PTAの方々により、新しい花が植えられました。  子どもたちのために取り組んでくださり、そして、ハートの形に植えられているおかげもあり、温かい気持ちになりました。 »続きを読む

  • 2024年06月17日 13:42

ベルマーク花壇

 6月14日(金)に、PTAの方がベルマーク花壇をきれいにしてくださいました。ベルマーク花壇に植える新しい花がそろそろ届くとのことです。  暑い中、本当にありがとうございました。 »続きを読む

  • 2024年06月14日 14:14

カレンダー

カテゴリ (記事数)

アクセス数

ブログ内検索