カテゴリ: 日常
小学校と幼稚園・保育園等との連携を強化するために、16日(木)、17日(金)の2日間保育者の先生が3名本校に来ています。1年生の各教室で子どもたちと一緒に活動しています。 子どもたちは、「○○先生!」と笑顔で声をかけたり、成長した姿を見せようとはりきって授業に取組んだりしていました。 11月にも別の保育者の先生が同じように活動する予定です。 »続きを読む
- 2025年10月16日 10:32
カテゴリ: 行事
10月14日(火)には、25日(土)の運動会に向けて、5・6年生(4年生の一部を含む)が係別の打合せを行いました。 校庭では応援団が応援の練習、進行係が開・閉会式の練習に励んでいましたし、各教室では当日、係の仕事がスムーズにいくよう話し合い等が行われました。 当日は演技や競技に目が行きがちですが、係の仕事をがんばっている5・6年生にも注目していただければと思います。 »続きを読む
- 2025年10月14日 15:12
カテゴリ: 日常
PTAの方々が運動会に向けて、花の植え替えをしてくださいました。運動会が近づいていることが自然と感じられます。 来週の木曜日(16日)には、PTAの皆様、後援会をはじめとした地域の皆様、そして子どもたちが力を合わせて美化活動に取り組みます。 運動会当日、子どもたちが気持ちのよい環境で競技・演技をできそうです。 »続きを読む
- 2025年10月10日 08:56
カテゴリ: 行事
10月6日(月)~8日(水)に、5年生が舘岩自然の教室に行ってきました。3日間、恵まれた天気で活動しやすく、計画していた内容をほぼ実施することができました。 5年生は各活動のめあてを意識し、自分なりに振り返り、自身の成長を感じていたようです。大きく成長した5年生が本校のサブリーダーとして、さらに活躍してくれることを願っています。 5年生の保護者の皆様、見送りや出迎えをは...»続きを読む
- 2025年10月10日 08:46
カテゴリ: 日常
この日も、昼休みに縦割り活動「ニコニコタイム」を行いました。各教室では、「なんでもバスケット」や「いす取りゲーム」、「新聞じゃんけん」など、様々なゲームに取り組んでいました。 6年生のスムーズな進行により、取り掛かりまでの時間が早くなっているおかげで、一緒に遊ぶ時間が増え、グループ内でのかかわりが深まっていました。 »続きを読む
- 2025年10月02日 13:39
カテゴリ: 日常
夏の間にたくさん伸びていた草が、体育小屋やプールの近くを覆っていましたが、校庭を利用している団体の方や地域の方が、草刈りをしてくださったおかげで、とてもきれいになりました。 今、子どもたちは気持ちのいい環境で、運動会の練習に取り組んでいます。 »続きを読む
- 2025年09月30日 15:05
カテゴリ: 日常
9月30日(火)に、保護者の方がボランティアで花壇の草取りをしてくださいました。職員玄関近くの「学校の顔」に当たる場所がきれいになると、やはりうれしいものです。 ご多用の中、ありがとうございました。 »続きを読む
- 2025年09月30日 14:42
カテゴリ: 日常
9月29日(月)に、バラサポーターの方とボランティアの方がバラの手入れをしてくださいました。秋の見頃に向け、花壇がきれいになりました。 11月頃には、私たちの目を楽しませてくれることでしょう。 »続きを読む
- 2025年09月30日 14:37
カテゴリ: 日常
ここ1~2週間、イチョウの実が落ちてきて、登校時などに子どもたちがその実を踏んでしまうため、強いにおいが出ています。 本校用務員に確認したところ、昨年までは実が落ちてくることはなかった、とのこと。急に実ができるようになり、驚いたり困ったりしているところです。突然変異でしょうか。 »続きを読む
- 2025年09月30日 14:28
カテゴリ: 校外学習
9月24日(水)に、1年生が東武動物公園へ校外学習に行ってきました。朝は涼しい感じがしましたが徐々に暑くなり、1年生は水分補給をしながら動物たちを見て回りました。 途中にはグループ活動もしましたが、グループで何を見に行こうか相談しながら活動する姿がとても微笑ましかったです。また、お家の人が作ってくれたお弁当をおいしそうに食べる様子も印象的でした。 とても楽しい1日になり...»続きを読む
- 2025年09月26日 07:48







