カテゴリ: 校外学習
5月21日(水)には、3年生が校外学習に出かけてきました。午前中の大宮盆栽美術館では、盆栽の見方を教わったり実際に触ったりして、日頃なかなか触れ合いの少ない盆栽について学んできました。また、午後の鉄道博物館では、グループでの活動を楽しんだり、古い客車で弁当を食べたりなどすることができました。 さいたま市の名所を十分に楽しんだ1日となりました。 »続きを読む
- 2025年05月22日 12:53
カテゴリ: 校外学習
5月20日(火)には、6年生が科学技術館と国会議事堂へ校外学習に出かけてきました。午前中の科学技術館ではグループごとに様々なブースを回り、楽しみながら科学や産業の技術について学んでいました。 また、午後には国会議事堂に入り、格調の高い建物の様子を見たり、参議院特別体験プログラムとして法案について説明・質疑・討論・採決などの流れを実際に体験したりしました。 とても暑い日で...»続きを読む
- 2025年05月22日 12:44
カテゴリ: 行事
5月20日(火)の午前中に保育園の園児が本校の校庭に来ました。3年生や1年生が体育の授業を行っていたのですが、使用していないスペースを利用して折り返しリレーを楽しんでいました。長い距離を全力で走ることができ、うれしそうにしている姿が多く見られました。3年生や1年生もかっこいい姿を見せようといつも以上に張り切っているように感じました。 午後からは、さいたま市子ども未来局幼児政策課が主催する...»続きを読む
- 2025年05月20日 19:35
カテゴリ: 行事
5月16日(金)の午後には、離任式を行いました。異動した教職員はもちろん、2~6年生も、この日をとても楽しみにしていました。 特に、異動した教職員に向けた「離任式の歌」は、声量たっぷりで心のこもった、きれいな歌声でした。よいお別れの場となりました。 »続きを読む
- 2025年05月16日 16:29
カテゴリ: 日常
5月16日(金)に、1年生が2回目の学校探検を行いました。前回は2年生に連れられての探検でしたが、今回は1年生だけで校舎内を回りました。 校長室にもたくさんの子が来ましたが、いちばん気になっていたのは、運動会のトロフィーでした。1年生の行動範囲が少しずつ広がっていっています。 »続きを読む
- 2025年05月16日 16:24
カテゴリ: 日常
5月15日(木)の昼に、今年度はじめてのニコニコタイムを行いました。1年生から6年生までの全学年の子が入るようにグループを編成し、ゲームなどをして楽しみます。 1年生も、じゃんけんゲームなどをして他の学年の子たちと仲良く過ごしているようでした。このニコニコタイムでは、どの学年の子たちも、表情がいつも以上に穏やかになる感じがします。 »続きを読む
- 2025年05月15日 13:46
カテゴリ: 日常
6年生の家庭科では、調理実習に取り組んでいます。スクランブルエッグとハム入り野菜炒めを作っていました。 自分の分の野菜を切ったり、自分の具材を炒めたりなどしていましたので、きっと家庭でも腕前を披露してくれるのではないかと思います。6年生の保護者の皆様、ぜひ楽しみにしていてください。 »続きを読む
- 2025年05月15日 13:38
カテゴリ: 日常
PTA室を訪ねてみたところ、以前よりも部屋の中が整理されていました。役員さんを中心に、より使いやすくなるように作業を進めてくださっていたようです。 PTA活動を進めやすいように、環境を整備することも大切だなあと感じました。 »続きを読む
- 2025年05月14日 14:36
カテゴリ: 日常
先日、バラが満開との記事を載せましたが、5月14日(水)にはバラサポーターさんが草取りなどをしてくださっていました。草取りなどをしてくださっているおかげで、土に含まれる栄養がバラにいきやすくなるのでしょうか。 本当にいつもありがとうございます。 »続きを読む
- 2025年05月14日 14:31
カテゴリ: 行事
5月14日(水)に、大宮ソニックシティで市内の5年生を対象に管弦楽鑑賞教室が行われました。本校の5年生も参加してきましたが、東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団の演奏はやはり素晴らしく、あっという間の80分間でした。特に「剣の舞」や「威風堂々」などの演奏は圧巻でした。 本物の音楽を聴き、さらに音楽に対する興味関心が高まることを期待します。 »続きを読む
- 2025年05月14日 14:27