3年スーパーマーケット見学

 6月5日(木)には、3年生がイオンモール与野へスーパーマーケット見学に行ってきました。スーパーマーケットでは、お客さんの要望に応えるために、どのような工夫をしているかなどについて学習できました。  暑い中、多くの保護者の方にも安全面・健康面でご協力をいただき、無事に終えることができました。ありがとうございました。 »続きを読む

  • 2025年06月05日 12:33

後援会総会

 6月2日(月)には、後援会の総会が本校地域交流室で行われました。地域の自治会長の皆様やPTA、本子連の皆様など、「与野本町小学校の子どもたちのために」という思いを強くもたれていることがよく分かり、感謝の気持ちでいっぱいになりました。  今後は、様々な団体が連携して環境整備などを進めてくださることになりました。今後とも本校の子どもたちをどうぞよろしくお願いいたします。 »続きを読む

  • 2025年06月02日 13:02

6年親善バスケットボール大会

 5月30日(金)には、本校体育館で鈴谷小学校の6年生と一緒に、親善バスケットボール大会が開催されました。両校の6年生の気合が素晴らしく、審判の笛の音が聞こえないくらいに盛り上がっていました。審判の判定に素直に従うなどマナー面もよく、流石、両校の最上級生だなあと感心しました。  今後もそれぞれの学校で、皆を引っ張っていってくれるだろうと期待がもてました。 »続きを読む

  • 2025年06月02日 12:59

2年校外学習

 5月29日(木)には、2年生が葛西臨海水族園へ校外学習に出かけてきました。行き・帰りともに道路が空いていたため、スムーズに行くことができました。  たくさんの魚たちを見ることはもちろん、それほど暑くなかったため、芝生の上でお家の方が作ってくださったおいしいお弁当と、おやつを食べることもでき、よい思い出となりました。 »続きを読む

  • 2025年06月02日 12:54

5年校外学習

 5月27日(火)には、5年生が中島紺屋とスバルへ校外学習に行ってきました。  午前中の中島紺屋では、藍染めに取り組ました。布を数回折り、それに輪ゴムを数か所巻いたものを藍がめにつけます。その後、藍がめから出し、空気に触れさせ、最後に水洗いをしました。最初は黄緑色だったものが段々と紺色に変化し、子どもたちは素敵な作品ができ、満足げでした。午後はスバルに移動し、自動車づくりの工程等を説明...»続きを読む

  • 2025年05月28日 12:54

第1回学校運営協議会

 5月26日(月)には、第1回学校運営協議会が開催されました。前半では、委員への委嘱状交付や学校運営に関する基本的な方針の承認などを行いました。  後半では、「本校児童に身に付けさせたい力(自分で考えて行動する力、思いやりや感謝する心)」を身に付けさせるためには?という内容で熟議を行いました。委員の皆様から多岐にわたるアイデアが数多く出されましたので、第2回、第3回では具体的な形になる...»続きを読む

  • 2025年05月28日 12:39

3年校外学習

 5月21日(水)には、3年生が校外学習に出かけてきました。午前中の大宮盆栽美術館では、盆栽の見方を教わったり実際に触ったりして、日頃なかなか触れ合いの少ない盆栽について学んできました。また、午後の鉄道博物館では、グループでの活動を楽しんだり、古い客車で弁当を食べたりなどすることができました。  さいたま市の名所を十分に楽しんだ1日となりました。 »続きを読む

  • 2025年05月22日 12:53

6年校外学習

 5月20日(火)には、6年生が科学技術館と国会議事堂へ校外学習に出かけてきました。午前中の科学技術館ではグループごとに様々なブースを回り、楽しみながら科学や産業の技術について学んでいました。  また、午後には国会議事堂に入り、格調の高い建物の様子を見たり、参議院特別体験プログラムとして法案について説明・質疑・討論・採決などの流れを実際に体験したりしました。  とても暑い日で...»続きを読む

  • 2025年05月22日 12:44

幼保小の連携

 5月20日(火)の午前中に保育園の園児が本校の校庭に来ました。3年生や1年生が体育の授業を行っていたのですが、使用していないスペースを利用して折り返しリレーを楽しんでいました。長い距離を全力で走ることができ、うれしそうにしている姿が多く見られました。3年生や1年生もかっこいい姿を見せようといつも以上に張り切っているように感じました。  午後からは、さいたま市子ども未来局幼児政策課が主催する...»続きを読む

  • 2025年05月20日 19:35

離任式

 5月16日(金)の午後には、離任式を行いました。異動した教職員はもちろん、2~6年生も、この日をとても楽しみにしていました。  特に、異動した教職員に向けた「離任式の歌」は、声量たっぷりで心のこもった、きれいな歌声でした。よいお別れの場となりました。 »続きを読む

  • 2025年05月16日 16:29

カレンダー

カテゴリ (記事数)

アクセス数

ブログ内検索