カテゴリ: 日常
この日も、昼休みに縦割り活動「ニコニコタイム」を行いました。各教室では、「なんでもバスケット」や「いす取りゲーム」、「新聞じゃんけん」など、様々なゲームに取り組んでいました。 6年生のスムーズな進行により、取り掛かりまでの時間が早くなっているおかげで、一緒に遊ぶ時間が増え、グループ内でのかかわりが深まっていました。 »続きを読む
- 2025年10月02日 13:39
カテゴリ: 日常
夏の間にたくさん伸びていた草が、体育小屋やプールの近くを覆っていましたが、校庭を利用している団体の方や地域の方が、草刈りをしてくださったおかげで、とてもきれいになりました。 今、子どもたちは気持ちのいい環境で、運動会の練習に取り組んでいます。 »続きを読む
- 2025年09月30日 15:05
カテゴリ: 日常
9月30日(火)に、保護者の方がボランティアで花壇の草取りをしてくださいました。職員玄関近くの「学校の顔」に当たる場所がきれいになると、やはりうれしいものです。 ご多用の中、ありがとうございました。 »続きを読む
- 2025年09月30日 14:42
カテゴリ: 日常
9月29日(月)に、バラサポーターの方とボランティアの方がバラの手入れをしてくださいました。秋の見頃に向け、花壇がきれいになりました。 11月頃には、私たちの目を楽しませてくれることでしょう。 »続きを読む
- 2025年09月30日 14:37
カテゴリ: 日常
ここ1~2週間、イチョウの実が落ちてきて、登校時などに子どもたちがその実を踏んでしまうため、強いにおいが出ています。 本校用務員に確認したところ、昨年までは実が落ちてくることはなかった、とのこと。急に実ができるようになり、驚いたり困ったりしているところです。突然変異でしょうか。 »続きを読む
- 2025年09月30日 14:28
カテゴリ: 校外学習
9月24日(水)に、1年生が東武動物公園へ校外学習に行ってきました。朝は涼しい感じがしましたが徐々に暑くなり、1年生は水分補給をしながら動物たちを見て回りました。 途中にはグループ活動もしましたが、グループで何を見に行こうか相談しながら活動する姿がとても微笑ましかったです。また、お家の人が作ってくれたお弁当をおいしそうに食べる様子も印象的でした。 とても楽しい1日になり...»続きを読む
- 2025年09月26日 07:48
カテゴリ: 行事
9月11日(木)に学校保健委員会を開催しました。今回は、学校歯科医の先生に「災害時のお口のケア」というテーマで話をしていただきました。 食後30分以内にケアを行うことが菌の増殖を防ぐことや、まずは防災袋に家族分の歯ブラシを入れておくことなどを改めて確認することができました。 このブログを読まれた方は、ぜひ、防災袋に家族分の歯ブラシが入っているかどうか確認してみてください...»続きを読む
- 2025年09月17日 11:48
カテゴリ: 行事
9月4日(木)に一斉下校を行いました。校長からは、危険を予測しながら登下校するよう話をしました。また、各登校班の班長や副班長をはじめとした上級生が、下級生の世話をよくしてくれているおかげで、大きな事故や大きなけががないことの感謝の気持ちも伝えました。 これからも安全に登下校できる与野本町小学校にしていきたいです。 »続きを読む
- 2025年09月05日 12:26
カテゴリ: 行事
9月3日(水)に、4年生がブラインドサッカーを体験しました。総合的な学習の時間における福祉に関する学習の一環です。目の不自由な方を講師に迎え、話を聞いたり、実際にブライドサッカーに取り組んだりしました。 目の不自由な方の思いや考えを理解するとともに、今後の福祉に関する学習が充実することを期待したいです。 »続きを読む
- 2025年09月05日 12:22
カテゴリ: 日常
9月1日は「防災の日」です。 本校でも、2時間目の終わりに「シェイクアウト訓練」を実施したり、給食を「防災の日献立」にしたりしました。 「まず低く、頭を守り、動かない」の安全確保行動を確認するとともに、普段、防災倉庫に備蓄している五目ご飯とビスケットを給食に出し、防災意識を高められるようにしました。 ぜひ、ご家庭でも防災について考える日にしていただければと思...»続きを読む
- 2025年09月01日 12:37