カテゴリ:日常
カテゴリ: 日常
4月28日(月)に、役員選出委員会の方のお計らいにより、PTA新旧三役顔合わせ会が行われました。これまでのご苦労や今後の抱負など、ご自身の思いをお話ししていただきました。皆さんに共通していたのは、やはり「与野本町小の子どもたちのために、何かできないか」という思いです。 こんなにも熱い思いをもたれている方々がいらっしゃることに、学校としては感謝の気持ちでいっぱいです。 »続きを読む
- 2025年04月28日 13:54
カテゴリ: 日常
4月28日(月)に、2年生が1年生を案内しての学校探検を行いました。2年生はお兄さん、お姉さんらしく1年生をリードしていました。 担任からの「次は1年生だけで探検するよ」という投げ掛けに対しては、1年生は「え~」や「やったあ」という様々な反応を見せていました。徐々に、与野本町小学校の一員になっていっています。 »続きを読む
- 2025年04月28日 13:45
カテゴリ: 日常
4月23日(水)には、今年度初めての委員会活動を行いました。そして、5年生にとっても初めての委員会活動でした。 この日は、委員長・副委員長・書記を決めたり、活動のめあてを考えたり、役割を分担したりするなどの活動をしていました。 これから与野本町小学校をさらにいい学校にするために頑張ってくれることを期待しています。 »続きを読む
- 2025年04月23日 15:23
カテゴリ: 日常
4月17日(木)、1年生にとって初めての給食でした。この日のメニューは、はちみつパンや春野菜のクリーム煮、さくらゼリーなどで、1年生にとって食べやすいものだったのではないかと思います。 1年生からは、「おいしい」「もっと食べたい」などの声が聞こえました。これから、給食を待ち遠しく思ってくれるといいなあと思います。 »続きを読む
- 2025年04月17日 12:42
カテゴリ: 日常
コロナ禍では換気のため、昇降口を開けることを推奨していましたが、今は防犯や防塵のため、開けた後には閉めるよう子どもたちに伝えています。登下校時には多くの子が一斉に通るため開けたままにしていますが、それ以外では「開けたら閉める」です。 保護者・地域の皆様も同様にしていただくとともに、もしも開いたままになっていましたら、閉めていただけると助かります。よろしくお願いいたします ...»続きを読む
- 2025年04月15日 11:18
カテゴリ: 日常
昨日も桜の写真をアップしましたが、3階音楽室からの桜もまた見事です。 窓からピンク色の花が見られると、明るい気持ちで勉強をがんばれるのではないでしょうか。 »続きを読む
- 2025年04月10日 10:42
カテゴリ: 日常
発育測定が始まっています。自分の順番が来たら、すぐに身長計や体重計に乗れるように、上ばきを脱いで保健室に入ります。 きれいにそろっていると、とても気持ちがいいものです。 »続きを読む
- 2025年04月10日 10:38
カテゴリ: 日常
4月9日(水)に、1年生が初めてコース別に下校をしました。「子どもを見守り隊」の皆さんへの「1年間よろしくお願いします」のあいさつも行いました。途中までお迎えに来てくださっている保護者の方にもお世話になります。 今後も無事に下校ができるようご協力をお願いいたします。 »続きを読む
- 2025年04月09日 11:26
カテゴリ: 日常
前日の始業式や入学式、そして4月9日(水)も校庭の桜が見頃となっています。子どもたちはきれいな桜を目にしながら、穏やかに新年度2日目を過ごしていたように思います。 風で花びらが舞う様子も、また見事です。 »続きを読む
- 2025年04月09日 10:36
カテゴリ: 日常
入学2日目の4月9日(火)には、1年生がクラスごとに並んで校舎内を見て回っていました。廊下を静かに移動することができていて、とても立派でした。 新しい場所を少しずつでも知っていくことは、安心して過ごすための第一歩です。 »続きを読む
- 2025年04月09日 10:32