カテゴリ:行事
カテゴリ: 行事
5月20日(火)の午前中に保育園の園児が本校の校庭に来ました。3年生や1年生が体育の授業を行っていたのですが、使用していないスペースを利用して折り返しリレーを楽しんでいました。長い距離を全力で走ることができ、うれしそうにしている姿が多く見られました。3年生や1年生もかっこいい姿を見せようといつも以上に張り切っているように感じました。 午後からは、さいたま市子ども未来局幼児政策課が主催する...»続きを読む
- 2025年05月20日 19:35
カテゴリ: 行事
5月16日(金)の午後には、離任式を行いました。異動した教職員はもちろん、2~6年生も、この日をとても楽しみにしていました。 特に、異動した教職員に向けた「離任式の歌」は、声量たっぷりで心のこもった、きれいな歌声でした。よいお別れの場となりました。 »続きを読む
- 2025年05月16日 16:29
カテゴリ: 行事
5月14日(水)に、大宮ソニックシティで市内の5年生を対象に管弦楽鑑賞教室が行われました。本校の5年生も参加してきましたが、東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団の演奏はやはり素晴らしく、あっという間の80分間でした。特に「剣の舞」や「威風堂々」などの演奏は圧巻でした。 本物の音楽を聴き、さらに音楽に対する興味関心が高まることを期待します。 »続きを読む
- 2025年05月14日 14:27
カテゴリ: 行事
4月28日(月)に、5年生を対象としたスマホ・タブレット安全教室を実施しました。スマホ等への依存が進んでいないか、安全に使っているかなどを問う場面もあり、スマホ等を安全に使う意識が高められたのではないかと思います。 ご家庭でも、スマホ等を安全に上手に使えるよう、ルールや使い方について話し合う機会をもてるとよいのではないでしょうか。 »続きを読む
- 2025年04月28日 14:18
カテゴリ: 行事
4月24日(木)に、今年度1回目の一斉下校を行いました。地区ごとの教室に集合したのですが、今回はどの教室に行ったらよいのか分からない子がいなかったようです。各クラスでの事前指導等がうまくいったおかげではないかと思います。 明日からは、各地区や各班で指導されたり確認したりしたことを生かして、より安全に登校してくれることを願っています。 »続きを読む
- 2025年04月24日 15:18
カテゴリ: 行事
4月22日(火)には、体育館に全校の子どもたちが集まり、1年生を迎える会を行いました。高学年の実行委員の皆さんを中心に、優しい気持ちのあふれた温かい雰囲気の会となりました。 1年生は6年生と手をつないで入場し、2~6年生の皆さんからお祝いの言葉をもらいました。1年生も「よろしくお願いします」のあいさつがしっかりできていました。 1年生82人を加えた543人の皆さんで、与...»続きを読む
- 2025年04月23日 11:36
カテゴリ: 行事
6年生を送る会の後、1年生が「子どもを見守り隊」の皆さんをお招きして「感謝の会」を開きました。かわいい歌やメッセージカードなどをプレゼントし、日ごろの感謝の気持ちを表しました。 また、1年生の保護者の皆さんにも大勢お越しいただき、温かい雰囲気の会となりました。 »続きを読む
- 2025年03月06日 18:15
カテゴリ: 行事
3月6日(木)に、6年生を送る会を実施しました。1~5年生からの出し物やメッセージを受けた6年生の照れくさそうな、うれしいような表情が印象的でした。 これから1~5年生は、6年生がいなくても大丈夫だという姿を見せてくれるのではないかと期待しています。 »続きを読む
- 2025年03月06日 18:01
カテゴリ: 行事
2月28日(金)に近隣の保育園や幼稚園の園児の皆さんを招いて、1年生が「はるのなかよし会」を開きました。11月の「あきのなかよし会」に続いての保幼小連携の取組です。 1年生は、園児たちに入学を楽しみにしてもらおうと、学校の様子を一生懸命に伝えていました。ランドセルを背負ってもらったり、給食着を着てもらったり、ほうきでゴミを掃いてもらったりなどです。 4月8日(火)の入学...»続きを読む
- 2025年02月28日 14:00
カテゴリ: 行事
2月18日(火)、6年生対象に浦和レッズハートフルサッカーが行われました。1時間目には、落合キャプテンから「一生懸命にやろう」「楽しもう」「思いやりをもとう」などの話をしていただきました。 また、2~4時間目には、クラスごとに一生懸命に思いやりをもちながら、サッカーを楽しむ姿が見られました。 »続きを読む
- 2025年02月18日 11:56